2011年3月31日木曜日

梅太@ 雑記:年度の終わりとハードボイルドワンダーランド

この記事は 梅太 の名の下にお送りいたします

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

 今日は何も気にせず伸び伸び書きます。

 さて、2011年も早3ヶ月が過ぎたところ、。
 ここのところプライベートで、映画以外の色々なことに手を出しすぎて、はて一体全体何をやってきたのかと、細かい部分がぬけ落ちてしまっているので、備忘録としてここに残しておこうかと、思ってみたりみなかったり。


 ちなみにこの文章の中で、ピンクのスーツの女性や、胃拡張の司書さんが出てきたりはしないし、また<私>の世界と<僕>の世界による2部構成にもなっていたりはしないので、期待していた方には申し訳ない。
 が、『ダニーボーイ』くらいは出てくるかもしれない。

----------------------

▼▼▼映画▼▼▼

 近年希にみる、劇場鑑賞数の少なさです。
 題名だけ列挙。

 ・ノルウェイの森
 ・スプライス
 ・ソーシャルネットワーク
 ・キックアス
 ・ボッカチオ'70
 ・ウォールストリート
 ・平成ガメラ3部作(オールナイト)
 ・ファンタスティックMr.FOX
 ・わたしを離さないで

 『キックアス』は2度目の鑑賞なので、新作だけでいったら6本ですね。むぅ。
 でも代わりに、DVD生活は充実。
 といっても、殆どチャップリンしか観ていないですけどね。年内中に有名どころはしっかり制覇しておきたいです。
 チャップリンが終わったら、ヒッチコックかな。
 『SUPER 8』がやる前に、何となくスピルバーグの作品を改めて観ておきたい気もするんだが。
 でも何やかんやで、極論キャリー・マリガンに落ち着くこの3ヶ月。

↓『SUPER 8』予告編↓



↓『わたしを離さないで』予告編↓



▼▼▼読書▼▼▼

 手帳を観ると、劇場で 『ノルウェイの森』を観た後から、村上春樹しか読んでいないみたい。
 昨日『世界の終わりとハードボイルドワンダーランド』を読み終わり、ここらで一つ区切りをつけたいと思っている。
 一番のお気に入りは『スプートニクの恋人』かな。
 題名に恋して、中身の言葉に恋して。
 人工衛星に乗ったあのライカ犬の運命を思えば、どんな事だってたいしたことはないのでないかと思う今日この頃。
 あ、これは『マイライフ・アズ・ア・ドッグ』か。

 一人の作家の作品を集中的に読んでいると、その人の考え方の軸が見えてきます。
 あの手この手で物語を綴っているけれど、村上春樹の軸は、言いたいことは多分そこなんだろうな・・・というのが、何となく見えてきた。
 また、比喩表現の多用というのも、一つの特徴かもしれない。
 これは昨年『ブライトスター』を観て、詩というものを少し真剣に考えた時期に、自分の中で見いだしたものと重なる部分がある。
 いつかこの辺は、ちゃんと形にしたい気もする、でも、したくない気もする。とにかく『スプートニクの恋人』を読んでいる時の高揚感と、読み終わった後の余韻は、宝物のような気がしている。

 ↓『ノルウェイの森』予告編↓



 ↓『ブライトスター』予告編↓
 



 次。

▼▼▼音楽▼▼▼
 
 昨年末に第九を聞いて以来、すっかりクラシックを聞くようになった今日この頃です。もっと第九を・・・と思ってお店を回っている間に、増えていったのはチャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲でした。
 また、ある日、これは後でも登場しますが『ムーンリバー』というカクテルを作ったときに、ふと『ティファニーで朝食を』を思いだし、でもそれは風と共に去り、月、月・・・・あ!ということでドビュッシーの『月の光』を流しながら、お酒を飲んでいたのです。
 ちなみにこの時聞いていたのは、偶然持っていた『つぐない』という映画のサントラに収録されていたものでした。

↓『つぐない』終盤のこのシーンで流れるのです↓


↓『ティファニーで朝食を』オープニング↓



 お酒の力も、ままあるにせよ、世界にこんな美しい音があるなんて知らなかったということで、目から鱗、棚からぼた餅、もう涙々の大団円で、一気にドビュッシーの世界にハマる。いやドビュッシーの・・・というよりは、もう「月の光」に限定してもいいかもしれない。
 というわけで、第九探しはチャイコフスキー探しになり、流れで『月の光』探しになったわけだ。
 CDいっぱいあるよ。

 また2月末には生で聞きにいったりもした。5月末にも行く予定。聞けるだけ聞く。
 オーケストラに関しては、10月にチャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲を聞きに行くことが決まっている。できれば4大を制覇・・・と行きたいところだけど、みずほ銀行と相談する。

 そうそう、演奏する立場にも立ってみようかと思って、ちとピアノを始めた。といってもキーボードだけど。



 年内に一曲くらい・・という目標でいる。

 次。

▼▼▼落語▼▼▼

 1月末に、桂三枝の落語を聞きに行く。一瞬で惚れて、先日新宿末廣亭で、今度は友人を連れて寄席を観る。
 僕は言葉が好きだし、ジョークやユーモアは大好きだし、落語っていうのはそんな僕のために用意された伝統芸能のような気がしてならない。
 耳から入る物語・・・というのは本等、そこに留まっている言葉を解釈するでなく、常に流れる音を捉え、大胆に、時には匂わせるくらい細やかな、ユーモアの意味を理解する。
 話し手としては、それを理解させる。
 瞬時の相互理解。笑いの共有。あ~楽しい。
 言うなれば幼少の頃の読み聞かせにも似ているのかもしれない。落語のエッセンスを掴めば、子供が出来たとき役に立つかもね。

 寄席はこれからも通い続けます。
 とりあえず、都内の寄席は、今年中に制覇したいところ。

▼▼▼他、細々と▼▼▼

●バレエ
 クラシックバレエ初体験。
 これまでスクリーン、紙、キャンパスなど、ある媒体を通しての表現というのはいくつか観てきたけれど、自分の体こそ表現の道具・・・というのは、バレエならではかもしれない。
 演劇にも似るところはあるかもだけれど、言葉というものがなく、体しか頼るものがないのは、そこに一本、線を引く感じがある。

●オペラ
 震災により中止。残念。

●シンポジウム巡り
 『Life shippo project』
 『未来を拓く脳科学研究』
 の二つに参加しました。逃したものは数知れず。
 めげずに頑張る。

 どちらも、表現というものへの理解の手助け、という、直接には関係ない部分で非常に役に立っています。

●写真関連
 動画は一本制作。ネタ動画だけど、でも時間を共にした人たちに楽しんでもらえたのは嬉しかった。
 写真はちょいちょい撮ってます。そろそろサクラですなぁ。
 
●美術館・展示
 友人が芸大を卒業すると言うことで、その卒展。
 ネイチャーセンス展で得た考え、それに似通う部分があり、あ~こんなところで世界が繋がるもんだなぁと、作品の素晴らしさにそんな気持ちも上乗せして、酔い時間でした。

 写美にてAPAアワード2011。
 ガーデンプレイスの景観も相まって、写美に行くと写真撮りたくなります。恵比寿の写真が多いのは、そのせいかもしれません。

 ツイッターでフォローさせて頂いている絵本作家志望のyukiリンダさんの絵本展示にも行った。
 絵本については昨年『かいじゅうたちのいるところ』から色々と考えることもあり、また上野はこども図書館にて『絵本の黄金時代』という展示を観て、この分野に益々のご健勝・・・間違えたますます興味を持ち始めていたところ、こんな展示があったので無条件に飛び込んだ。yukiリンダさんの本は勿論、他の作家さんたちの本も素敵な物ばかりでした。自分の思っていることを表現できるっていうのは、ホント、すごいことなんですよね。

 文化服装学院の卒展。
 これは本当に偶然見つけて、ふらっと立ち寄っただけなのだけれど、非常によかった。
 特に、靴の展示が良くて、歩くこと、それ即ち物語を紡ぐこと・・ということに気づかせてくれた作品があり、ありがとうと言いたい。ありがとうさぎ。

 まほうのことばでポポ・・・はい、次。

●短歌
 休業中

●散歩
 そろそろ再会

●マジック
 昨年後半から方々でやってる。主に飲みの場が多い。
 先日部活時代の相方につれられ、久々にマジックショップへ行った。楽しかった。
 相手が飲んでる(僕も飲んでる)ということで、ネタは限られるけど、その分口がウマくなってる気がする。そのうちネタをやらず、口だけになるかもしれない。そうなったらもう、ただのトークだ。きみまろ状態だ。

▼▼▼料理▼▼▼

 上記したように、週末は大体外にいたので、ゆっくり料理をした記憶がない。
 けど、節目節目でしっかりお菓子は作っていたようだ。

 生チョコをうまく作りたい。

 加えて、年末からカクテル作りにも手を出し始めた。特にジンベースのものが、僕には合ってるみたい。ギムレットとかね。ギムレットにはまだ早いってね。
 フィリップ・マーロウだね。
 double boiled extream.


 

 今のところ一番好きなのは『ムーンリバー』といって、ジンとアプリコット、クアントロー、ガリアーノ、レモンジュースで作るカクテルです。

↓カクテル『ムーンリバー』↓
 そう、『ムーンリバー』と言えばオードリー・ヘップバーンです。ティファニーです。水木しげるの描く一般人みたいなマンションの管理人が出てくるあの映画です。いいですねぇ。
 



----------------------

 プライベートはざっとこんな所でしょうか。
 いざ書いてみると、結構な濃縮還元っぷりで、自分でもちょっと驚いている。
 実に落ち着きの無い3ヶ月をダラダラ書いてみたけど、ダラダラしすぎてオチがつかないという悩み。

 でも頭の整理は大分出来た。おかげで。
 さて、次は物品整理、つまりお部屋の大掃除をしなくてはいけない。ずいぶんと物がふえたから。

 さ、年度明けは、社会人3年目。
 石の上にも三年と良く言うけれど、この言葉は真理だと思う。
 テンションとモチベーションは右肩上がり。家の消費電力は右肩下がり。
 小さなことでもコツコツと。小さじいっぱいの勇気を・・・これなんのフレーズだっけ。

 来年度もがんばっていきやしょう。


 ↓『ダニーボーイ』↓

0 件のコメント: